コミュ活クラブ🌟募集‼(無料体験実施中!)

「楽しみながらコミュニケーション力UP!無料体験開催中!」

毎週土曜日18:30 ~20:00に、無料体験も実施しています。初めての方でも安心して参加でき、実際の教室の雰囲気を体感できます。自分に合うかどうかをじっくり確かめてみてください。無料なのでお気軽にご参加ください。

無料体験のお申込みはこちら


ら・らぽーとコミュニケーション教室
コミュ活クラブ🌟とは

「自分らしい自己表現」が出来るようになり、「自分が望む人間関係を築く力」を身につけることが狙いのクラブ活動です。
ゲームを通して、やり取りの楽しさを体感しながら行動療法を活用したコミュニケーションの型を学びます

身に付くスキルとして期待できるのは

☆自分らしい自己表現の力
☆自分が望む人間関係を築く力
☆安心して挑戦したり努力ができるスキル
☆行ったり来たりのキャッチボールのようなコミュニケーションスキル
☆自分にとって安心できる場所か、仲間かどうかを見極めるスキル
☆身体が喜ぶコミュニケーションの型のスキル
などなど

開催日時

毎週土曜日18:30~20:00開催!

※7月は毎週土曜日5日、12日、19日、26日(18:30~20:00)
※無料体験も同日に行っています

参加費

1回90分:3000円

毎週参加したい方や4回以外の参加を希望の方は、10,000円の回数券がお得です!

※募集人数は6名程度です。18歳以上の方に限ります

7月、8月のタイムテーブル

 

タイムテーブル

※8月30日はお休みです

ボードゲーム

ボード(盤)を使って駒などを動かして遊ぶようなゲームやカードゲームなどを言います。

ゲームの中で参加者とやり取り(コミュニケーション)を行いながら、楽しくスキルを身につけていきます

こんなゲームを楽しみます(#^.^#)

  • 人生ゲーム
  • 佐藤です。好きなおにぎりの具は梅です。
  • ito Rainbow
  • カタカナーシ
  • キャット&チョコレート(学園編、ビジネス編、幽霊屋敷編、日常編)
  • はぁって言うゲーム
  • ペチャリブレ
  • ナンジャモンジャ
  • ワードバスケット
  • 感情ことばゲーム
  • 健康マージャン 他

コミュニケーションスキル

従来の考え方を変えて感情を減らしたり、相手の気持ちを先読みしながら行動するような方法ではありません。

行動療法の一つで、考え方や「~すべき」などは関係なく、感情を現在形で言語化しながらコミュニケーション型を身につけるという、今までにない画期的な方法です

感情にはそれぞれ大切な役割があります。自分の感情に目を向けながら適切なコミュニケーションを取っていくことで、より良い人間関係が構築できます
感情に合わせたコミュニケーションの型をレクチャーしたします(SSDコミュニケーション)
とてもシンプルで、効果は抜群です!

主な内容

  1. 感情の役割
    • 感情を言葉で伝える良さや効果について
  2. 自分の理想の人間関係を築くためのコミュニケーションの型のスキル
    • 望ましい1対1のコミュニケーションの型
    • 関係性が切れてしまう、コミュニケーションの型(複数対1)について
    • 安心して過ごすための約束(合意)の結び方
    • 憐みサポートについて など
  3. アンガーマネジメント
    • 怒りのメカニズムと対応の仕方
  4. 不安感のトリセツ
    • 不安の正体と対処方法
  5. リラクゼーション
    • マインドフルネスなど
  6. ぐるぐる思考予防のための自己分析の仕方
  7. ストレス対処法
    その他

講師 堀川 香代
資格:公認心理師、産業カウンセラー
心理カウンセラー、セミナー講師
Spinal Signal Decoding学会認定 SSD1級研究員(認定番号 1級2410222

※SSD(Spinal Signal Decoding)コミュニケーションとは

SSD(Spinal Signal Decoding)コミュニケーションとは、行動療法の一つで、考え方や「~すべき」などは関係なく、感情を現在形で言語化しながらコミュニケーションしていく型のことをいいます

お申し込みはこちら

無料体験あり

1回無料でご参加いただけます

無料体験のお申込みはこちら

コミュ活クラブ🌟お申し込みはこちら