24時間ネット予約可能
臨床心理士・公認心理師が対応
					カウンセリングのご予約はこちら >>
				
				
			
			
			 
			
			
			
			
			
				もっと気軽に、身近に感じてください。
				あなたの『かかりつけカウンセラー』として、お力になります。
			
お悩みを聞かせてください。
うまく話せなくても大丈夫です。安心してお話ください。
職場の人間関係のこと
				仕事がつらい
職場の人間関係がうまくいかない
転職したい
将来に不安がある
メンタルダウンした部下への対応
部下に仕事を教えてもうまくいかない
仕事の量が多すぎる、仕事の内容が手に負えるものでない
職場でも何度同じことを伝えても理解してくれない同僚がいて困っているなど
仕事帰りでもカウンセリングをお受けすることができます。
ご予約はこちら >>夫婦のこと
					夫にイライラする、夫と合わない、
夫とうまくいかない姑とうまくいかない
家族のことで悩んでいるなど
子育てのこと
					子育てにイライラしてつい怒鳴ってしまう
子育てにうんざりして行き詰まりを感じる
子供がもしかしたら発達障がいかもしれない
子どもが言うことを聞いてくれないので困っているなど
子育ての相談、個別にしてほしい
その他のこと
					自分に自信がない
身体が疲れる
やる気がでない
どうしていいか分からない
いろんなことが気になって眠れない
対人関係で悩んでいる
コミュニケーションスキルを身につけたい。
			
				あなたの気持ちに耳を傾け、
				あなたの考えや思いを感じ(共感)受け入れ肯定(受容)していきながら、
				あなたの『こうなりたい!』という姿へと一緒に歩んでいきます。
				認知行動療法やコラージュだけでもご予約いただけます。
			
来談者中心療法
				クライアントを中心とした方法(来談者中心療法)で カウンセリングを行いながら、『こうなりたい!』とい う姿へと一緒に歩んでいきます。また、交流分析、認知 行動療法、コラージュ療法などのアートセラピーなど、 一人ひとりにあった方法で進めていきます。
カウンセリングのご予約はこちら >>TA(交流分析)
カウンセリングの中で用います。Transactional Analysis を略 してTA と言います。TA とは,精神科医Eric Berne(1910- 1970)が創始した一つのパーソナリティ理論で、個人が成長し 変化するためのシステマティックな心理療法の一つです。 基本的には、
(1) 構造分析:個人の中で起きていることを理解する方法
(2) やりとり(交流)分析:2人の間に起きていることを理解する方法
(3) ゲーム分析:不快感をもたらす特定な交流の型を理解する方法
(4) 脚本分析:個人が推し進めている人生プランを理解する方法
の四本柱から成ります。
アートセラピー(コラージュなど)
						カウンセリングの中でストレス発散が必要なときに用います。
						コラージュとは雑誌やパンフレットなどの絵や写真、文字など
						をハサミで切り抜き、台紙の上で構成し貼り付けて作品を作っ
						ていく活動です。自己の内面を振り返り、不安や問題点などを
						作品を通して理解することだけではなく、自らが癒される効果
						があります。ストレスの発散、満足感、達成感を得られること
						だけではなく、無意識的な自己に気づくことで人と信頼関係を
						構築するのにも役立ちます。
					
				個人面談、電話/ スカイプ、メールカウンセリングを受け付けています。
カウンセリングの受け方 >>心理検査、心理療法のご紹介
カウンセリング以外の心理検査、心理療法をご紹介します。
成人心理検査
(成人知能検査WAIS-Ⅳ)
					
					
							仕事が長くつづかない、いつも同じ失敗を繰り返してしまう、
							机の上が片付かないなど『うまくいかなくて、苦しい』原因が
							分かります。
							あなたが悪いわけではありません。原因となる“気質” を解明
							し、対策を考えていきましょう。
							専門の心理士が時間をかけて検査をします。この検査では、
							知能指数、能力のアンバランスさや得意不得意を把握すること
							ができ、その検査結果から、できるだけ分かりやすくフードバ
							ックをし、抱えている問題は何なのか、そしてどのようなこと
							に気を付け、どんな手立てが必要なのか、丁寧にお伝えいたし
							ます。また、その結果をもとにカウンセリングを行いながら、
							その後もサポートしていきます。
						
認知行動療法
							挨拶が返ってこないだけでその人に嫌われているのでは?
							物事がうまくいかないのは自分のせいかも?などとすぐにネガ
							ティブに捉えてしまうあなた。ネガティブに考えすぎて人の輪
							に入るのが怖くなっていませんか?プラス思考は練習すれば身
							につけることができます。ネガティブな自分を変えたいあなた
							をお待ちしています。
							自動思考と呼ばれる、気持ちが大きく動揺したりつらくなった
							りしたときに頭に浮かんでいた考えに目を向けて、それがどの
							程度、現実と食い違っているかを検証し、思考のバランスをと
							っていく療法です。つまり、私たちのものの考え方や受け取り
							方(認知)に働きかけて、気持ちを楽にしたり、行動をコント
							ロールしたりする方法です。
							ら・らぽーとでは、全10回(1週間~14日位に1回)カウ
							ンセリングルームに通っていただき、変わりたい自分の目標に
							向かって、カウンセラーと一緒にすすめていきます。分かりや
							すく、変わっていく自分にも気づくことができるので、希望さ
							れる方は多くなっています。
						
					


